
Beginner & Base Up Class
役者としての土台をしっかり作ろう
CREACT ビギナークラス&ベースアップクラス

演技初心者向け!
演技をする基礎の基礎を知ってもらうクラスです。自分はできていると思っていても意外とできていない方が多いです。その為に、役者の基礎力UPを目的にビギナー&ベースアップクラスを開催します。

演技する楽しさを!
このクラスでは演技の楽しさと意外と上手くできない難しさを体験。どうすれば次のステップへ向かえるかのいい経験となるはずです。

プレイヤー目線で指導!
講師は皆、現場経験豊富なプロの役者さんです。実際の仕事現場でのお話や、プロの現場で通じる為の演技指導をして下さいます。他ではなかなか体験できないクラスです。
演技が上手くなりたいと思っていても、一人で頑張るには限界がありますよね。
何から始めたらいいのかも分からない…でも演技がしたい!
誰でも初めから上手くできる訳ではありません。
しかし少しのアドバイスと考え方を正しい方向に変えるだけで、演技の楽しさを知り、表現する事の難しさも体験できます。演技って奥が深いから面白いのです!
CREACT「ビギナークラス」「ベースアップクラス」では、演技未経験の方、現場経験があまりない方、実は自分の演技に自信がない方、仕事がコンスタントに続いていない方。とにかく悩んでいる方。そんな方を対象にしております。
[クラス紹介]
・ビギナークラス(演技未経験の方・演技経験1~2年未満の方向け)
演技未経験、でもとにかくお芝居がしたい!どこから始めれば…そんな方を対象としています。
演技の基本となる土台作りの為のトレーニング。それぞれの基礎力向上を目的にしています。
そもそもの役者としての心構えや、日々やるべき事を、生徒一人一人を見て、お伝え致します。
役者としての土台を強くし、自分に自信をつけていきましょう!
・ベースアップクラス(初級者~中級者)
演技経験ありだけど、まだまだプロの現場経験は少ない…自分の演技力に自信がない…そんな方を主に対象としたクラスです。今後、プロの役者として活躍できるように、最も大切なベース(土台)を作ります。「演技の迷い」や「スランプ」からの脱却のヒント、「己の演技を見直す」チャンスです!まずは役者としての土台を強くして、どこの現場に行っても恥ずかしくない能力を身につけましょう。
CREACT ビギナー&ベースアップ・クラス開催!
[参加条件]
・15歳以上の方(18歳未満の方は保護者の同意が必要です。)
・演技を今後やっていきたいという向上心のある方
[開催日時]
・ビギナークラス(演技未経験の方・演技経験1~2年未満の方向け)
7月31日(日)09:30~12:30 安居担当クラス
8月 7日(日)09:30~12:30 林田担当クラス
8月11日(木)13:00~16:00 川岡担当クラス ※1
8月14日(日)09:30~12:30 安居担当クラス
8月14日(日)13:00~16:00 林田担当クラス ※
8月21日(日)09:30~12:30 Sallu担当クラス
8月28日(日)09:30~12:30 Sallu担当クラス
8月28日(日)13:00~16:00 安居担当クラス ※
8月30日(火)18:00~21:00 加山担当クラス ※1
・ベースアップクラス(初級者~中級者)
7月31日(日)13:00~17:00 安居担当クラス
8月 7日(日)13:00~17:00 林田担当クラス
8月 7日(日)17:30~21:30 安居担当クラス
8月14日(日)16:30~20:30 林田担当クラス ※
8月21日(日)13:00~17:00 Sallu担当クラス
8月28日(日)16:30~20:30 安居担当クラス ※
※通常と時間が異なります。
[場所]
日曜日開催クラス
恵比寿駅近くのスタジオ
JR山手線・恵比寿駅より徒歩3分
平日開催クラス
武蔵小山駅近くのスタジオ
東急目黒線・武蔵小山駅より徒歩8分
(参加者には詳しい場所をお知らせします。)
[1日体験特別受講料]
ビギナークラス&ベースアップクラス
1日体験 一律 6,000円(税込)
※1
8月11日(祝・木)&30日(火)のビギナークラスは半額キャンペーンの特別受講料 3,000円(税込)になります。

講師紹介:安居剣一郎さん
第13回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリを受賞。
2001年、テレビドラマ「新・お水の花道」で俳優デビュー。その後も、堂本剛主演ドラマ「夢のカリフォルニア」、ドラマ「天体観測」、映画「海猿 THE LAST MESSAGE」など数々のドラマ・映画・舞台で活躍。
時代劇の殺陣を研究しており、刀を使ったアクションなどの指導者としても活動している。
現在はより良い時代劇アクションを行う為、古武術を習得中。
安居さんからのメッセージ
お芝居は何気なく続けていても上手くなりません。
例えば、その役は、どこから来て何をしに行きますか?
生い立ちは?
性格は?
足取りは軽いですか?重いですか?
性格や生い立ち、目的があるだけで歩幅も速度、その役の足取りは大きく変化します。
何気なく歩いて来て、セリフを喋るだけでは面白いお芝居はいつまで経っても出来ません。
このベースアップクラスで数ヶ月、様々な人のお芝居を見させてもらいました。
セリフを言うのが上手い人、自然にお芝居が出来る人、テンションを上げるのが上手い人、得意な事は人それぞれです。
しかし、お芝居に求められているものは実に、もっと多くのものだったりします。
まだまだ足りません。
改めて、やらなければいけない事が多い事に気付かされます。
もっともっとトレーニングしなければなりません。
役者が役者に伝える、という事は、より実践的で役に立つものだと考えています。
初めてお芝居をする人、自分に何かが足りないと思っている役者、是非このビギナークラス&ベースアップクラスに参加してください。
きっと色々な事に気づく事が出来、お芝居が楽しいと感じられるはずです。
気軽にご参加ください。
私自身は、お芝居はリラックスしてやるものだと考えておりますので、とてもアットホームな雰囲気で行います。
「ベースアップクラス内容」
毎回、台本をお渡ししています。
そしてその台本に対して、役者はどのような「要素」が必要か。
台本に取り組む前に、その台本に必要なトレーニングをしていきます。
物語の台本という明確な目標に向かって行きます。

講師紹介:Salluさん
俳優としての活動から、近年は写真家として数々の賞を受賞し、クリエイターとしての才能を発揮。
クリアクトで開催している、「プロフィール・スチール・セッション」撮影も担当し、役者の中に潜む本人の魅力を掘り起こすのに定評があります。
Salluさんからのメッセージ
役作りって、どうすればいいの?
台本ってどう読むんだろう?
そもそも、自分の個性って何だろう?
俳優をしたいけれど(してるけど)、漠然としている事って意外とありませんか?
皆さん、それぞれに個性があり、輝くものを持っているのに、それに気づいていなかったり、うまく活用できていなかったりと、せっかくの魅力を活かせていない人が非常に多いのではないでしょうか。
レッスンは、「魅力の発見」を中心に行います。
台本を使用して演じる事で、俳優の基本的なスタンスから、プロとして実践的に活用できる事まで伝えつつ、時には写真を撮って客観的に表現を確認したりと、それぞれの持つ個性や魅力を沢山発見してもらいます。
失敗を怖がらず、思い切って!
そこに大きな発見やチャンスがあります!
自分という魅力を発見をしながら、映画/ドラマ/舞台/スチールと、全てに活かせる存在感を身につけていきましょう。

講師紹介:林田麻里さん
TV・映画・演劇と幅広いジャンルで第一線で活躍する実力派女優・林田麻里さんが講師を担当。映画 『天空の蜂』(堤幸彦監督)『ハッピーフライト 』 (矢口史靖監督) 『アキレスと亀』(北野武監督)『R100』(松本人志監督)、ドラマ『相棒』『明日、ママがいない』、そして舞台では「カメレオンズ・リップ」作・演出 ケラリーノ・サンドロヴィッチ、「残花」「アンネの日」作・演出 詩森ろば等。2013年には紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞!
女優さんならではの、きめ細かい指導が魅力です。
林田麻里さんよりメッセージ
どうしたら俳優になれるのでしょうか?
何をもって、人は「あの人は俳優だ」と言うのでしょうか。
そして自分自身は、何をもって「自分は俳優だ」と言えるのでしょうか。
免許がある訳でもなく、厳しく楽しく難しい世界です。
いつまでも足りなさを感じながら進むのだと思います。
それぞれの進み方があると思いますが、私は「自分の取り扱い説明書」を持つのが大切だと思っています。
しかし、私が答えを持っている訳ではありません。
ただ、皆さんの悩みを解決したり、課題をクリアするきっかけを作れたらと思っています。
あなたの「取り扱い説明書」を作るお手伝いが出来たら嬉しいです。

講師紹介:川岡大次郎さん
大河ドラマ「龍馬伝」朝ドラ「カーネーション」「花子とアン」連ドラ「ビーチボーイズ」「救命病棟24時」等、ドラマ・映画・舞台と様々なフィールドで活動されている経験豊富な役者さん。
最近では「川崎重工」「JTB」CMナレーション、ドラマ「機界戦隊ゼンカイジャー」レギュラー出演など。CREACTの代表プロデューサーも務めており、栃木県那須塩原市の「まちづくり大使」就任。「なすしおばら映画祭」のプロデューサーも務めている。
川岡大次郎さんよりメッセージ
今後、役者になりたい人、これから本気で職業としてやっていきたい方へ向けて、基本となるベース(土台)を作る為のトレーニングをしたいと思っています。
一日や二日で演技上達など出来ませんが、これからの毎日の生活の中で、なにか日常的に訓練できるポイント・考え方などもお伝えいたします。心と体、そして声に関しての内容もやります。
ドラマ・映画・舞台等どの現場・フィールドでも活かせる核・芯の部分は変わりませんので、その部分の強化を目指します。まずは役者体質のベースを作りましょう。

講師紹介:加山徹さん
長年、山下徹大という芸名で活動されていましたが、2019年に「加山徹」に改名。言わずと知れた、若大将こと「加山雄三」さんのご子息。
代々受け継がれている芸能一家で、様々な現場や、撮影所の歴史や伝統も熟知しておられ、フジテレビ系連ドラ「踊る大捜査線」(主演 織田裕二)から「プライド」(主演 木村拓哉)、テレビ朝日系連ドラ「八丁堀の七人」(主演 片岡鶴太郎)など様々なドラマに出演。映画「長州ファイブ」(主演 松田龍平)、「手紙」(主演 山田孝之)、舞台など様々なフィールドで長年活躍されております。
加山徹さんよりメッセージ
演ずるとは一体何なのでしょうか?
演技が上手い下手というのは一体なにで決まるのでしょうか?
演劇の奥深さは知れば知るほど深くなり、追えば追うほど理想は遠くなるような無限の魅力を秘めています。
きっとそれは人の人生だからでしょう。
数十年という人の人生を一朝一夕で理解し表現することは不可能でしょう。
でもそれを出来る限りの短時間で可能にし表現してあげることが俳優に託された使命です。
どれだけ他人の人生を引き寄せ、また自ら歩み寄り
そこにその人の人生に思いを馳せ、想像力を働かせてあげるかがその一歩になります。
想像力の限界が創造の限界を生みます。無限の想像をし続けられるよう
現場での体験を元に、また現在進行形で自らも探求するその道を共に歩んでみましょう!
基礎的な身体の使い方から発声、映像で撮られる時のコツや、板の上に立つ時の魅せ方など
現場で役立つ「心構え」や「技」はもちろん、演ずることの楽しさを可能な限りお伝えします。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
[開催日時]
・ビギナークラス(演技未経験の方・演技経験1~2年未満の方向け)
7月31日(日)09:30~12:30 安居担当クラス
8月 7日(日)09:30~12:30 林田担当クラス
8月11日(木)13:00~16:00 川岡担当クラス ※
8月14日(日)09:30~12:30 安居担当クラス
8月14日(日)13:00~16:00 林田担当クラス ※
8月21日(日)09:30~12:30 Sallu担当クラス
8月28日(日)09:30~12:30 Sallu担当クラス
8月28日(日)13:00~16:00 安居担当クラス ※
8月30日(火)18:00~21:00 加山担当クラス ※
・ベースアップクラス(初級者~中級者)
7月31日(日)13:00~17:00 安居担当クラス
8月 7日(日)13:00~17:00 林田担当クラス
8月 7日(日)17:30~21:30 安居担当クラス
8月14日(日)16:30~20:30 林田担当クラス ※
8月21日(日)13:00~17:00 Sallu担当クラス
8月28日(日)16:30~20:30 安居担当クラス ※
※通常と時間が異なります。
※フォームが正しく表示されない場合はこちらのURLよりご応募下さい。
https://goo.gl/forms/tXWuD7dOZ4jxYUQ32
※フォームから応募後、こちらよりご連絡差し上げます。
※その後、指定口座へ指定期日までにお振込お願い致します。その後、1日体験に参加可能になります。
(カード決済希望の方は、その旨お知らせ下さい。)
※1日体験は初回限りです。
※キャリアメール側の事情によりメールが届かないことがあります。キャリア以外のメールアドレスをお持ちの方はそちらを使うことを推奨します。
※定員に達した場合や、こちらで不適切だと判断した方にはお断りする場合が御座います。まずはご連絡下さい。
※急なキャンセル・欠席による振替受講・返金などは行っていません。ご了承ください。
保護者同意書
18歳未満の方は、PDFの「保護者同意書」をプリントし、保護者の方に記入・捺印して頂いて、運営へお渡し下さい。
入会不要・単発受講可能クラス↓